美味しいあさりの選別

国産のあさりが少なくなっています!

プリプリとして旨みがたっぷり、良質なタンパク質をはじめ、ミネラルも豊富に含んだヘルシーな食材“アサリ”が、今、旬を迎えようとしています。 しかし実は、国産のアサリの漁獲量は、ここ十数年で約半分に減少しております。現在、出回っているアサリの60%以上が、中国、韓国からの輸入ものです。 ここ最近では、アサリの産地偽装が話題になりましたが、成長した輸入モノを一度日本の海に戻し、すぐにまた獲っただけのものを“国産地物”として売っているなんて現状も否定できないのです。 味の差を比べると、輸入モノと国産モノでは歴然の差があります! 「同じアサリ???」と、疑ってしまうほど、旨み深さが違います。 でも、せっかくの旬の時期くらい、本当においしいアサリを召し上がってみませんか。 やっぱりあさりは、言うまでもなく“三河湾のあさり”でしょ!!!

 
段違いの旨み、ぷりぷり感!正真正銘の国産地物のあさり。

良質のあさりは、ミネラル水をたっぷり含んだ環境の恵みから・・・

お勧めするのは、三河湾・六条潟の天然あさり。

三河湾の中でも、この辺りは特に塩分濃度が絶妙で、豊川上流からのミネラルをたっぷり含み、あさりの成育にはうってつけ!
やわらかくて甘みのある、おいしいあさりが育つのです。
国産地物のあさり漁は、干潮時が勝負!
干潮時を見計らって、一心不乱に海底をあさるのです。
この辺りのあさり漁は、腰マンガというステンレス製のクワを付けた竿に、鎖ひもを付け、それを腰に結びつけて、手と腰をバランスよく引き、砂底を掘る漁法です。
マンガの重さは、5kg以上!ここに、あさりや砂が入ると15kg。この重労働は、かなり体にこたえます。
肩や腰を悪くしてしまう漁師さんも多く、最近では機械を使うところも増えていますが、この六条潟は、昔ながらの腰マンガ漁法で、貝に優しい方法で採取しています。
腰マンガを使った手作業での方法は、人間にとっては厳しい方法でも、あさりにとっては優しい方法なのです。

 
三河湾


鮮度を保つため、水槽に移されたあさり